【お知らせ10/27イベント】有機農業者であれば必見の内容です。

一人では難しいこともグループなら実現可能だったり、実現スピードが上がったりするもの。JAという組織を見ればそれは一目瞭然で、地域の農業者が集まる集落営農、農業法人なども組織化して力を発揮しています。
これがなかなか進んでいないのが有機農業。
まだまだ個人で戦う農家が多いですし、他の農家との連携がうまく取れていないことも多いようです。

点から面へ、時代の変化に合わせてステージの転換を迫られています。

栽培技術向上のため勉強会を開くとか、個々が持っている情報を共有するとか、販路開拓のため共同で商談会へ出展するとか、地域ブランドを立ち上げるとか、個人ではやれなかったことも団体では可能になることもあります。
有機農業の場合、これを「協議会」という形で実現できたりします。
個々を活かしつつ、緩やかにつながり新しい力を得る。
それが協議会です。

協議会をつくるにはどうしたらいいか、すでに出来ているところから学ぶのが手っ取り早いですよね。
というわけで「協議会のつくりかた」をテーマにした今回の語る会は必見です。
協議会づくりをサポートしている「次代の農と食をつくる会」による徹底解説があり、現場の協議会からの声も聴けます。

協議会に興味がある有機農業者はぜひご参加ください。
https://peatix.com/event/3052149/view

関連記事

  1. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  2. 【農業のキホン06】CEC陽イオン交換容量とは?この数値をどうやって使いこなす?

  3. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  4. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  5. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  6. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?