2月に入ったので春・夏野菜の種まきがはじまりました。
1月中に播いてあったレタスにつづいて、ナス・ピーマン・ブロッコリー。
さらに別品種のレタスを播きました。
トマトはもうすこし先です。
昨年までの経験からすると、いま種をまくと4月上旬に苗ができてしまう可能性が高いです。
2月も中旬になったくらいからトマトははじめようかと思います。
ちゃんとした加温設備があれば、全般的にもっと種まき時期を遅らせることができるのですが、夜温をどうしても高く維持できない設備しかそろえていないので早播きになっています。
早播きすれば解決するんであればそれでいいじゃない、というのが松本理念。
もちろん寒さに負けて枯れてしまう苗がでないくらいには加温・保温するのが前提ですよ。
日射量を考慮して水やりを加減し、日中は暑くなりすぎないように換気する。
天候にあわせてハウスの開け閉めが必要です。
これがけっこう難しいんですよね、一日でも間違った管理をすると弱い苗ができあがったり最悪のときは枯れて全滅なんてこともありますから。
苗づくりは気が抜けません。
水分・光・温度のバランスがよい苗を育てます。
この3点バランスが育苗の最大のポイントであり難関でもあります。
でもすごくわかりやすく噛み砕いて言うと
寒い季節にハウス内で夏を再現する
ということですよ結局は。
つきつめていくと畑で野菜を育てるよりも難しく、そしておもしろいのが育苗。
その醍醐味を存分に味わえる季節、それが2月です。
多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?
たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。
このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。
有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?
有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。
「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」
と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、
有機農業はちゃんと稼げる
ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。
ただし、条件があります。
それは・・・