カプサイシン身をもって知る

じめじめした梅雨を乗り切ったトウガラシでしたが、やはり湿気でしっとりしてたので天日干ししています。
ざるに入れて乾燥させているので時々かきまわしてあげています。


今日もささっとかき回してまんべんなく乾燥するようにしてやりました。

作業を終えて家に戻ると朝の仕度。
いつものようにコンタクトレンズを装着すると・・・

ぎぇぇえぇ~痛いぃぃぃ!!

レンズを目に入れようとすると染みるように目が熱くなるではありませんか。
寝不足で目が疲れているせいか?
と思いましたが今日は寝不足ではないし、そんなレベルの痛みじゃない。

こりゃトウガラシのせいか?

トウガラシをかき回した手でそのままレンズをさわったので辛み成分が移ったんでしょう。
とんでもないことになってしまいました。
何度洗浄しても装着に痛みが伴います。
しかたなく新しいレンズを取り出してきました。
こちらは当然なにごともなく装着できます。

薄い布に包んだトウガラシをあてれば肩こりや腰痛に効くとか、布に包んで風呂に入れたトウガラシ湯は冷え性にいいとか言うけど、なるほど納得しました。

たしかに効きそうです。

トウガラシ恐るべし!

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!

  2. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  3. 【救出】あなたは草を育てているんですか?

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 【農業のキホン06】CEC陽イオン交換容量とは?この数値をどうやって使いこなす?

  6. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰