少量多品目産消提携型

少量多品目。
これが松本自然農園の生産スタイルですが、この少量多品目と産消提携を組み合わせた営農が流行っています。
いや、流行ってるってのはウソですけど新規就農者にはおすすめしたいです。

この形態にはもちろん利点も欠点もあります。
挙げていくとキリがないので省きますが、少量多品目でやっていくにあたって最も大きな関門が
顧客の確保
だと思います。
産消提携なのでつまりは消費者、一般家庭ですね。

市場出荷やJA出荷ではないので、つくりさえすれば売れてお金に換わるというものではありません。
自分で売り先を探さないといけないんですね。
これがうまくいかなくて農家を断念する就農者がじつは結構多い。

最近はネット社会の盛りなのでホームページを立ち上げればある程度のお客さんはついてくれます。
もちろんホームページの質が重要なのは言うまでもありませんが。
そのかわり優秀すぎるホームページにしてはいけません(したくてもできない?)。
少量多品目産消提携型の場合、計画生産が前提なのでお客さんが徐々に増えていくくらいじゃないと対応できないんです。
つまり見込みの顧客増加を考慮して作付計画するから一気にお客さんが増えても対応不可能なわけです。
セット野菜を欲しい人がネット検索でせっせと探してやっと見つかるくらいのほうがいいかもしれませんね。

じわじわとお客さんが増えていくうちに、栽培技術があがってきて栽培管理面積も増えてくる。
最初は小さな面積で小さな機械からはじめるので小資本で済み、経験不足はお客さんがまとまってくるころに解消されてくるわけです。
もちろんはじめは収入も少ないので兼業で働く必要もでてきますが、小面積からはじめれば労力も少ないので兼業も苦にならない。
(いやいや、一年目は大変でした・・・。)

お金がなくて経験も少ない。
そんな新規就農者にぴったりの営農スタイルです。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【技術継承】1分動画で栽培技術習得!農業界の新インフラAGRIs出現!

  2. 【農業のキホン01】新規就農者には3つのスタイルがある

  3. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  4. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  5. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  6. 【基礎編】トマトを栽培するときの最重要ポイントとは?