地温上昇と養分放出

先週、ここだぁ!と気合を入れて仕事を進めたので今週はわりと余裕があります。
もちろん暇ではありませんけど。
晴れが続いて土が乾いてきたので一気に耕したこともあって、種を播いたり苗を植えたりするのがスムーズになりました。
5月の出荷再開から逆算して種を播くことが多い今の季節ですが、播きたいときに種を播けるというのは計画上どうしても必要なことです。
畝が立っているとそれができます。
明日以降、順次頃合いを見計らって種播きしていきます。
そして苗を植えるのも。

3月中旬くらいに毎年植えているのがキャベツ。

植えてから約2カ月くらいで収穫を迎える、というのがカタログ上の数字ですが、いざ育ててみると3カ月近くかかってしまうこともしばしば。
時期的にまだ寒いので、ビニールマルチやビニールトンネルありきの2カ月なんでしょう、なにもしないで露地栽培すると栽培期間が延びるのは当然なのかもしれませんね。
今年も過去同様に栽培すると収穫開始が6月にずれこんでしまいそうなので、今回は初めてキャベツにビニール黒マルチを使ってみました。
地温の上昇効果があり生育促進に期待がもてます。
5月下旬くらいには収穫できるとうれしいんですが、さてどうなりますか。

関連記事

  1. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?

  2. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  3. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  4. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  5. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う

  6. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・