ソーシャルビジネス?

昨日、講座が無事に終わりました。
とよた流ソーシャルビジネス講座
これの準備のためパワーポイントを作ることはもとより頭のなかが24時間これでいっぱいになるので、ここのところ1週間は確定申告も手につきませんでした。
これで気持ちを切り替えて所得税を払うための業務に移行できます。

講座は
とよたエコ人プロジェクト坂本さん
まほうのらんぷ 谷澤さん
松本自然農園
というメンバーでソーシャルビジネスについて起業までの経緯や事業内容、集客・資金調達、経営者としての想いなどをそれぞれ語りました。

そこにコーディネータとして株式会社ルーコ 井上さんが加わり、パネルディスカッションで本音トークを繰り広げました。

 
環境、福祉、農業という事業形態の違いがあり、複数人がひとつの講座で話をすることのメリットを生かせたのではないかと感じています。
松本自然農園はふつうのビジネスをやっている事業者なので、ソーシャルビジネスをテーマにした場では少し話しにくかったかなと思います。
きっとそこは、NPO法人と株式会社と個人事業とそれぞれの形態の違いを明確に示すために必要だったのかなと。
坂本さんのことだから意味があって呼んでくれてるんだろうし。

いままでひとりで講座の全枠を使わせてもらうことがほとんどだったので、ほかの方と協力して講座を作り上げるということが新鮮で非常に勉強になりました。
緊張もあり他の発表がしっかり耳に入ってこない、時間を気にしなければと思いつつ時計を一度も見ずに20分枠をしゃべってしまった、という反省はありましたが話した内容についてはわりと満足できるものになったように思います。
受け手が満足できたか分かりませんけど。

この講座、じつはプレ講座になっていて来年度からの本講座にむけての事前準備的位置づけだそうです。
本講座で呼ばれるかどうかはわかりませんが、農業をソーシャルビジネスに当てはめるコツがわかりかけているので、もし呼ばれたらそれらしく話ができるだろうと思います。

大変貴重な場に呼んでいただけて感謝ですね。
新しい出会いにも感謝です。

関連記事

  1. 【農業のキホン06】CEC陽イオン交換容量とは?この数値をどうやって使いこなす?

  2. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  3. 【情報の価値】生産者と消費者をつなぐオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」は何がすごいの?

  4. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  5. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰

  6. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか