自分の育てたものを誰に食べてほしいのか 顧客の想像

新規就農するときにやらなければならないことは山ほどあります。
そのなかでも特に重要な5つの要素についてこれまで触れてきました。

資金:新規就農に向けて開業資金、自己資金、貯金はどれくらい必要か

農地:新規就農に向けて農地を借りる 行政相談

販売:新規就農すると決めて最初に考えるべき重要なこと

栽培:農業研修は受けるべきなのか

経験:農業って未経験者でも始められるの?

これらは目に見える形で用意すべきものですが、じつはそれよりももっと大切なのが思考です。

生産・販売ノウハウを支えるしっかりした考え方が必須

なぜ農業を選ぶのか。
なぜ農業の道に進みたいのか。

という根本的な問いから始まって、
誰のために作物を育てるのか、自分の成すべきことは誰の役に立つのか。
を考えていきます。

ここがブレているとちょっとした外的要因や心の動揺によって道を踏み外してしまいかねません。
人生における芯のようなものだからです。


そうして強固な思考を持ち、5つの要素を揃えて歩を進めていけば新規就農することは難しくないと思います。


さきほど、
誰のために作物を育てるのか、自分の成すべきことは誰の役に立つのか。
と書きましたが、これは起業における目的や事業理念のようなもので非常に重要です。
それが決まればすべてが決まる、と言っても過言ではないくらい重要。
”誰”が決まることは本当に大事なんです。

どんな品目を、どんな品種を選んだらいいのか。
いつ種をまいて、いつ収穫するのか。
どれくらい働いてどれくらいの収入を得られるのか。

"誰"が決まるだけである程度は決まって行きます。
商売としてしっかりと利益をあげて、農業だけで生計を立てていきたい家族を養っていきたいと考えるなら、自分の顧客が誰であるのかを決めることは最初の関門だと思って真剣に向き合ってほしいと思います。

 

あなたが当サイトを食い入るように御覧になっているのはなぜか

%e8%84%b1%e3%82%b5%e3%83%a9%e6%96%b0%e8%a6%8f%e5%b0%b1%e8%be%b2%e3%83%ad%e3%82%b4

誰のために農業なのか。
つまりターゲット設定の重要さは、あなた自身がよくわかっているはずです。
なぜあなたは当サイトをご覧になっているんでしょうか。
なぜ当サイトから何かを得ようとしているのでしょうか。

このサイトでは新規就農するための心構えやステップについて、分かりやすく一歩を踏み出せるように記事を書いています。
栽培技術そのものにはほとんど触れず、

新規就農を実現するためにはどうしたらいいのか。
何を揃えたら新規就農できるのか。
とくに気をつけるべきことはなにか。

といったことについて様々な側面からみて記事を書いています。

その対象は・・・
新規就農へ一歩を踏み出した人
すでに研修している人
決意を固めて動き出している人

なんです。
だから。

読んでいてピンと来ない方、自分には必要ない情報だと感じられた方にとっては全く役に立たないので、すぐ別のサイトに飛んでいってしまいます。
そういった情報のミスマッチがなぜ起きるのか、それは立っているステージが違うからです。

新規就農してからもう何年も経過している。
あくまで趣味として農を楽しんでいる。
漠然と農業も悪くないかなと思っている。
そんな方々にとって、当サイトが提供している情報は必要ありません。

はたからみれば大きな枠としての農業に関わっているように見えます。
もしくは関わろうとしているように見えます。
でも。
微妙に立ち位置が違うんです。
既農業者、家庭菜園、農的ライフというポジションにいる人と新規就農希望者では、ほしい情報はまったく違うことを知ってほしいと思います。

 

このように。
ちょっとずれているだけでサイトが役に立たないのはなぜでしょうか。
それは、記事の内容が対象を絞りこんで書かれているからです。
読んだ人にとって本当に役立つように、深くつっこんで書いているからこそ、ちょっとずれているだけでたちまち合わなくなってしまうんです。

 

お客様をイメージして、そこへ向かって販売する

%e6%b6%88%e8%b2%bb%e8%80%85%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%82%ba

しっかりとターゲットが絞りこまれていないと、受け取った人が満足できません。
誰に向けて商品を作っていくのかを明確にしなければ、それを受け取った人が満足することはできないんです。

お客様が農産物に対して求めているものは人それぞれ違います。
安全性を求めているのか。
安心したいのか。
美味しさを重視しているのか。
とにかく新鮮なものが欲しいのか。
安さなのか。
見た目の綺麗さなのか。

顧客が求めているものを届けるために、方向性をしっかりと定める必要があります。


あなたは。
自分が育てたものを誰に食べてほしいですか?
その人を想像してみてください。
身近にそのような人がいるなら、その人が欲しいものを考えたらいいと思いますし、もし見つからないようでしたら想像力を働かせてイメージしてみてください。

新規就農のスタートはターゲット設定から。
このことをぜひ覚えておいてほしいと思います。
参考になれば幸いです。

 

 

 

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. しがらみの恐怖。たいていのストレスは人間関係が原因

  2. 新規就農とドラゴンクエストの共通点 ゲーム感覚で農業を楽しもう

  3. 農地交渉のコツは経営計画書と●●

  4. 農業の魅力って?現役農業者は2番にコレを挙げてます

  5. 新規就農者必見! 小さな農家の生き残り戦略

  6. 入念なリサーチだけで新規就農は有利になる 競合とは?