貯金500万円?1000万円?新規就農で自己資金はいくら必要なのか

農業を始めるとは、事業を始めることです。会社員から経営者になるということ。

新しく事業を興すということは、当然ですけど最初に投資が必要になります。いわゆる自己資金というやつですね。法人なら資本金と言ったりします。

これが、 農業では就農するのに500万円必要とか1000万円いるとか、そんな噂話がけっこう飛び交ってますね。生活費3年分用意したほうがいいとか言われることもあります。

実際のところはどうなのかといえば・・・アンケート調査ではありますが平均451万円でスタートしているようです。若い人にはけっこうな金額ですよね。みなさんこんなに蓄えてしっかり準備してから始めてるんですね。あくまでも平均なので1千万円以上余裕で貯めてから始める方もいれば、ほぼゼロ資金で気合と根性でなんとかなると思って始める方もいるはず。

なぜこんなに必要なんでしょうか。これくらいなかったらスタートできないのか、石橋をたたいて用意周到しっかりと準備している人が多いからなのか。気になりますよね。

スタートする規模、品目によって違うのは承知のうえで、なぜ最初にまとまった資金が必要なのか、なぜ生活費を数年分用意したほうがいいのか。今回は、国からの手厚い給付金制度にも触れながら解説していきます。

・・・動画で。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 農業の魅力って?現役農業者は2番にコレを挙げてます

  2. 【錯覚】非常識のようで常識、間違えてしまいそうなカボチャの定植

  3. 【神の領域】ゲノム編集は安全?危険?~後編~パンドラの箱を開けてはならない!

  4. 化学肥料など資材高騰をどう乗り切ればいい?(エキスパート農家の見解)

  5. 【農業のキホン08】農ビ、農ポリ、農POの使い分けできますか?

  6. 新規就農で成功するために絶対必要な要素 行動力