満員御礼寸前

例年よりも半月ほど早い出荷再開。
ということはそれだけ早めの作付けをしているわけで、畑の占有面積も例年に比べると埋まっていくのが早い。
夏野菜の植え付けはこれからが本番で、それらが植え終わる頃には畑に空いているスペースがほとんどない状況になるんだけど、今年はもうすでに終わりが見えてきた気がする。
植えていない野菜はまだたくさんあるけど、それらを植えるためのスペースがぎりぎりあるかどうか。
収穫し終わったところを間髪入れずに次の野菜が植えられていく、ことでなんとか回るか。
なんとか回すしかないんだけど。

まあ毎年こんなことやってますね。
けっこうギリギリの面積。
もうすこし面積を増やさないと制約が大きすぎて栽培管理に支障が出そう。
そろそろなんとかしますか。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  2. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  3. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  6. 【農業のキホン07】C/N比そして窒素飢餓。有機肥料マスターになるための第一歩です