フン詰まりでパワーダウン

今日は雨(というか台風)だったので基本的に作業は休み。
と言いつつズッキーニやキュウリの収穫をして、雨が降っているのを無視して土手の草刈りをしました。
そのあと、ずっとやりたかった刈払機のメンテナンスをしました。
エンジンはしっかり回るんだけど回転を上げてもパワーが出てこない、という症状があったので最近は草刈りがちょっと大変でした。
もともとの性能を考えると調子の悪さは明白で、早急に直す必要があります。

まずはキャブレターの掃除。
分解してクリーナーをかけたりしたけど、どうも詰まっているような感じはない。
キャブレターが原因ではなさそうです。

次にマフラーの掃除。
エンジンの回転を上げてもパワーが出ない、というときはこっちを疑うのが普通らしいのですが調べてみると確かにマフラー内にカーボンがびっしり付着していました。

これをあの手この手で取り除いてエンジンスタート。
おおっ!音が変わった!
とはっきり分かるくらいの変化が見られました。
回転を上げるとパワーもついてくる。
復活です。

マフラーを掃除したのは8年目にして初めて。
もうちょっと定期的にメンテナンスしないといけませんね。
こんなんじゃ機械の寿命を縮めてしまう。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【情報の価値】生産者と消費者をつなぐオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」は何がすごいの?

  2. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  3. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  4. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  5. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?

  6. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方