野菜の端境期をなんとかしたい

明日27日は野菜の配達日。
これが今年最後の発送になります。

一年を通してみると野菜を出せない時期がどうしてもあります。
3月と4月。
ここはいわゆる端境期というやつで、育ててきた野菜が花を咲かせる季節なので出荷できるものが少ない。
品目数がそろわないので、うちのような多品目農家は出荷を休むことが多いです。
松本自然農園も今年は2ヶ月間休みました。

9月下旬~10月中旬。
夏野菜から秋野菜へと移行する時期で、移行がスムーズにいかないと野菜が少なくなります。
プチ端境期と呼んでいます。
今年は切れることなく出荷できましたが、ちょっとムリヤリなところもありました。
家の栗とかシイタケとか出してましたから。
セットにシイタケを入れるのはナシということじゃなくて、セットに入れる予定じゃないものの力を借りる必要に迫られたということ。
プチ端境期を口笛ふきながら余裕で乗り切るにはもうすこし経験が必要なようです。

1年のうちで野菜がセットとして成立しないのは2ヶ月間ほどだけです。
ここさえ工夫してやれば、みなさんに迷惑をかけずに年間供給が可能になります。
というわけで今は3月に向けてアレコレと対策を練っているところ。
ちょっと難しいかなぁという感じですが、1週間でも長く出荷できるようになればと思います。

さあまずは明日の最終出荷だ!

関連記事

  1. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  2. 【農業のキホン05】F1品種 とは?農家の口から出るF1はスポーツカーではない

  3. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  4. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  5. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  6. 【六次産業化】難しい理由3つ&成功のコツ3つを知れば六次化のハードルは下がる