育苗生活どんな感じ?

育苗(いくびょう)の近況。
どうも寒い日が続いているので全体的な生育具合はいまいち伸びがないけれど、所狭しと様々な苗が育っています。
トマト、ナス、ピーマン、とうがらし、ズッキーニ、カボチャ、キュウリ、レタス、コールラビ、ホオズキ、ヤーコン、ネギ、インゲン、ハーブ各種・・・。
遅霜の危険が過ぎる4月下旬くらいまで、まだまだ苗は増えていきます。

ビニールハウス内をがっつりと占拠しているのがトマト、ナス、ピーマンの夏野菜三巨人。
これらの野菜はできることなら失敗したくありません。
セットに入ってないと締まりがないですしね。
育苗期間が長いのもこれらの野菜たちで、もうすでに種まきから2ヶ月ほど経過しています。
あと2~3週間ほど育てたら畑に出す予定です。

昨年、畑に植えた苗の数を調べてみたら
トマト    240株
ナス     120株
ピーマン  200株
となっていました。
今年もだいたいこのくらいの株数で大丈夫だと踏んでいますが、今現在ハウスにあるのは
トマト    300株
ナス     140株
ピーマン  250株
なので必要な数は確保できているようです。
発芽率がいまいちだったものもあって心配してましたが、どうやら安心して5月を迎えられそうです。

心配のタネは植えるスペースがあるかどうか、ですね。
圃場面積は増えたけど、調子に乗っていろんな種を播いているので空きスペースがなくなってきています。
50区画必要なのに30区画しか空いてない。
例えて言うならそんな状況です。
まあなんとかしますよ。
なんとかなるもんです。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【農業のキホン01】新規就農者には3つのスタイルがある

  2. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  3. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  4. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  5. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  6. 【農業のキホン02】面積の単位 は尺貫法がいい?やっぱりメートル法?