発芽して安心

9月から借りることになった新圃場。
過去の栽培履歴がないのでどのような生育を見せるか見当がつきません。

初めて耕作するところはクセをつかむまではうまく栽培できないことが多いです。
ひとつの圃場内に水はけのいいところ悪いところがあったり。
植え付けた苗がヨトウムシによって一晩にして全滅したり。
大雨が降っても平気な顔をしているほど水はけが良すぎたり。
20cmも掘れば砂まじりの別の地層が出てきたり。
一度栽培して見るとクセがつかめてくるので、以降はそれをふまえて耕作、植え付ける品目選定や肥培管理をしていけば栽培の負荷が少しは軽減されます。
そんな状況のなか

播いていた大根が発芽してきました。
まだまだ耕耘したときにすき込んだ草が残っている状況でのタネまきでしたが、欠株ほとんどなく揃ってくれました。
又根になったり虫害がひどかったり、そんな簡単にきれいな大根はできないと思いますが、ちゃんと発芽するということを確認できただけでひと安心です。

圃場は新一年生でも耕作者は九年生です。
これまで蓄えた知識と経験をふまえて新しい土と向かい合いたいものです。

関連記事

  1. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  2. 農家向け補助金探しのパワーツール「逆引き事典」を積極活用せよ!

  3. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  4. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  5. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  6. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・