極端すぎて怖いかも

労働時間。
いつも気にしている大切な指標です。
今年はこれまで以上に時間を気にしながら仕事を進めているので、月毎の労働時間も随時チェックしています。
7月はあんまり働いていないイメージがあったのですが数字を見るとそれが顕著に出ました。
数字のつけかたで多少の誤差は出ますが、
148時間
が7月の労働時間でした。
2010年は188時間、2009年が197時間だったことと比べてもかなり少ない数字です。
研修生が特別多く働いていたわけでもありません。
時短についてはだいぶ技術が積もってきた気がします。

8月9月に気を抜くと年を越したくらいで畑に野菜がなくなり、冬の出荷が止まってしまう恐れがあるので注意が必要です。
手をかけるところはしっかりとかけて、抜くところは大胆に抜く。
今年から導入した畝成形機を最大限に生かしながら8月もなんとか170時間を切るくらいまで持っていければいいなと思います。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  2. 【我流】ヤーコンを育苗するとかマジですか!?

  3. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  4. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  5. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?

  6. 【溜息】張ったばかりのビニールマルチが穴だらけ!誰じゃあ!!