根圏支配

ナスを育てるとよくわかりますが、大きく育つと覆い茂った葉で株元が隠れて日光が当たらないようになります。
そうなると新しく草が生えてくることは少なくなり、草管理がラクになります。
一方、トマトやオクラなどは地面を覆うような葉のつきかたをしないので、株元にも平気で日光が当たります。
だから新しく雑草がどんどん生えてきます。
生えてきます。
どんどん。
生えてくるのですが、野菜がしっかりと育っていると草の伸びが弱いです。

これは今日撮影したオクラの株元。
けっこう草は生えています。
けれども前回草とりをしたのは7月上旬ですのですでに一ヶ月経っていて、草は生えてくるものの勢いがありません。
しかも抜いてみると根の張り方が弱く、あっさりと抜けてしまいます。

ようするにオクラが株周りに根っこを張って根圏を支配しているので、あとから生えてくる草が満足に根を張ることができないんですね。
ポイントは野菜が大きくなるまでの早期除草。
そのタイミングさえ逃さなければ真夏でも草管理はそれほど大変じゃありません。

関連記事

  1. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  2. 【異形の者】キャベツの歴史を知る!キャベツはなぜ無農薬栽培が難しいのか?

  3. 【情報の価値】生産者と消費者をつなぐオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」は何がすごいの?

  4. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  5. 【農業のキホン05】F1品種 とは?農家の口から出るF1はスポーツカーではない

  6. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?