寒いときの定植作業はきつい

この時期の定番といえばタマネギの苗の植え付け。
ほかに仕事が少ないだけに目立つ仕事です。
あちこちの農家ブログをのぞいてもやっぱりタマネギのこと書いてます。
うちも書きましょう。

うまくいくときもあれば失敗することもあるタマネギ。
なんとか今作はちゃんとしたものを育ててみたい、と毎年思ってるのは当然と言えば当然。
失敗なんてしたくないですからね。


苗に関してはうまくいきました。
ちょうどよいサイズに仕上がっています。
細すぎず太すぎず。
小さすぎると植え傷みで枯れたり寒さにやられたりするし、大きすぎると春のトウ立ちが怖いし。
毎年同じ気候ではないのでちょうどいい大きさに苗を持っていくのが難しいですね。
プロの専業農家はどうやってるんだろう?
今日は一部を植え付けたのですが、おそらく必要本数にすこし届かないかなという感じになっているのが残念ですね。

本格的に寒くなる前にしっかりと活着してくれて、厳しい寒さを乗り越えてほしいものです。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  2. 【農業のキホン07】C/N比そして窒素飢餓。有機肥料マスターになるための第一歩です

  3. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・

  4. 【時給】農業収入ってどのくらいあるの?農家ってちゃんと生活できているの?

  5. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  6. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない