夏が終わって冬に向けて

だいぶ落ち着いてきました。
休みなしで畑にいかなくても余裕の管理ができるようになってきました。
野菜が勝手に育ってくれます。

今年の夏野菜は管理が行き届かなかったこともあって収穫量が足りませんでした。
お客さんを増やしたいのに出荷できる野菜がいっぱいいっぱいという状態。
まだまだですね。

今の面積をしっかり管理すればもっと収穫量はあがるはずなんです。
3回目の夏を終えてみて、もっと効率の良い管理方法がすこしわかってきました。
失敗した野菜も多かったので、そのへんを改善するだけでもずいぶん違います。
栽培技術の問題はすこしずつアップしてきています。
来年はドカーンといきたいもんです。

冬は家でごろごろしております。
事務仕事がたまっているのでそれをやっています。
ホームページを改良したり、販売システムを作りこんだり、来年の作付け計画を立てたり、勉強したり。
いろいろやってます。
畑はヒマになるけど家にこもってやる仕事はたくさんあります。
夏は汗かいて運動(畑仕事)、冬はコタツに入って脳トレ(事務仕事)。

農業経営ってのは頭も体も使うスバラシイ仕事ですね。

関連記事

  1. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  2. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  3. 【妄想】大根のタネを播きながら「やる気スイッチ」について考える

  4. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  5. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  6. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか