みなさん忘れているかもしれませんが松本自然農園には今年も研修生が来ています。
もうずいぶん研修生についての記事を書いていないので、今年はひとりでやっているのかと思った方も多いことでしょう。
いえいえ、ちゃんと研修やってます。
先日、本人よりブログ紹介の許可が出ましたのでようやくここで書くことができます。
その彼は豊田市在住。
市内で来年春の新規就農を予定しています。
豊田市の農地バンク制度を利用して早くも農地を借りたようです。
うちと同様の形態で就農を目指しているようなのでライバルを育成していることになりますが、うちはすでに需要に応えられなくなっているのでむしろ育成は急務です。
さてブログですが、最近は頻繁に更新しているようなので要チェックです。
カウンタ数を気にしていたので、ここからみんなでアクセスして一気に跳ね上げましょう!
蒼星農園
なんと無料でお試しセットを送ってくれるそう・・・。
まだまだ研修半ばですが着々と準備は進んでいます。
来年春が楽しみですね。
多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?
たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。
このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。
有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?
有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。
「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」
と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、
有機農業はちゃんと稼げる
ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。
ただし、条件があります。
それは・・・