トマト泥棒の被害深刻

お客さんから
そろそろトマト入りますか?
という声がちらほらと聞かれるようになってきました。
例年ならごっそり収穫できている季節なので当然の反応ですね。

今年は栽培そのものは非常に順調です。
ミニトマトにすこし勢いがないものの、全体的には申し分のない草姿だと思います。
苗を植えた時期もけっして遅かったわけではありません。
4月の低温の影響もほとんどありません。

なのに今年の収穫量は相当に少ない。
原因はケモノです。
ハクビシンヌートリアか、現場にでくわしていないので犯人は確定できていないのですが、おそらく猫クラスの動物が食べ散らかしているようです。
食いカスがそこらじゅうに散乱してますから。
緑の果実がたくさんなっているのに、赤いものはあまり見られません。
赤くなってきたところで食べていくようです。

イノシシは電気柵で防ぐことができますが、小動物は難しいです。
近所のひとたちはトマト全体をネットで囲って防いでいますが、それでも地面すれすれから進入することもあるようです。
ただでさえ手間のかかる野菜なのに、さらに手をかけるのもどうかと思うんですが、なにもやらないといつまで経っても収穫量が増えてきません。
昨年までは気にならなかった獣害が今年は深刻です。

雨よけ栽培のためのビニールハウスは倒壊してしまいましたが、来年は獣害対策としてビニールハウスを建てることになるんでしょうか?
それとも簡易アーチパイプとネットで防ぐことになるんでしょうか?
いずれにしても対策が必要です。
やっぱ山間地はいろいろと障害がありますねぇ。

関連記事

  1. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  2. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  3. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 【地域格差】平地の農業はやっぱり強い!都市・中山間地域で食える農家になるにはコレしかない!

  6. 【農業のキホン02】面積の単位 は尺貫法がいい?やっぱりメートル法?