サマータイムの導入

サマータイム
夏の間だけ時計を進めて、明るい時間帯を有効に活用しようとする制度のこと。
松本流のサマータイムはちょっと違います。

真夏の炎天下をまともに受けて外で働くのは正気の沙汰ではないので、昼休憩を長くとっています。
夏以外では12時半~14時が休憩時間なのに対して、夏は12時~15時の休憩をとったりします。
そのかわり朝の涼しい時間帯に、朝食前にちょっと働いたりします。
これは松本流というより百姓やってれば実践している普通のことです。

松本流サマータイムにはもうひとつあって、それは雑草対策と関係があります。
梅雨時期も含めて夏は草の伸びがものすごいため、ちょっと油断すると野菜が草に埋もれて取り返しのつかないことになってしまうことが多々あります。
そこで一日の労働がスタートする最初の30分間、草刈機をまわして畑の中を歩き回ることにしています。
まとめて草刈りしようと思ったら大変だけど、始業前の掃除をするかのように草刈りを日課として位置づけます。
日課にしちゃうのがミソ。
機械を使った労働は体力を削り取るので、長時間使うと体の疲れ方がものすごいことになります。
帰宅して玄関で倒れこんでしまうほど疲れます。
晩酌でビールなんて飲むひまがあったら眠りたいくらいの疲れです。
これが一日30分程度であれば体への負担はたいしたことないので、夕方までガッツリ働くことができます。
あくまで僕の場合ですが。

小学生のころ、夏休みの宿題を8/31にまとめてやっていた人には向かないかもしれません。
僕は宿題の量を夏休み日数で分割してこなしていくような面白みに欠ける小学生だったので、こういうやり方が向いているんだと思います。
分割タイプの方は松本流サマータイムをぜひどうぞ。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  2. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  3. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  4. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  5. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  6. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?