くるくるスケジュール

今日の作業日程はじつにダイナミックでした。
僕と研修生しまっちの作業はほとんど別々に行われ、やりたかった仕事がどんどん進んでいきました。
うまく仕事を割り振ることができて、それぞれの作業にかかる時間がピタリとはまり、非常にいい汗をかきました。
下記に今日の作業スケジュールを書いてみます。
ちょっと見にくいですが目を凝らしてご覧ください。

          松本直之      しまっち
9:30~10:00  作業準備
10:00~11:00 見学
11:00~12:20 定植(オクラ)   除草(インゲン)、定植(キュウリ)
14:00~15:00 土手草刈り    除草(ニンジン)
15:00~15:30 定植(オクラ)   定植(オクラ)
15:30~17:00 整地(ピーマン) 土手草刈り
17:00~17:30 草生帯刈り    整地(ピーマン)

定植というのは苗を植えること、除草は草取りのことです。
ここまで作業が分散すると飽きるということがありませんね。
そのかわり、優先順位をつけながらスケジュールを組み立てていくので頭が疲れます。
明日はピーマンを植えて、大根やニンジンの草取りをして、ヤーコン用に畝を立てます。
そこまでいけば来週はけっこう余裕が出てきますね。
がんばろう。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【溜息】張ったばかりのビニールマルチが穴だらけ!誰じゃあ!!

  2. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  3. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  4. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  5. 【情報の価値】生産者と消費者をつなぐオンラインマルシェ「ポケットマルシェ」は何がすごいの?

  6. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り