農家の収入は低く見えるけどじつはかなり裕福?節税手法を知っている農家は何十万円も得している

露地野菜農家の平均年収300万円!と聞いてなにを感じますか?

農業所得は思っていたよりも少ないと思いますか?そう感じる方はけっこういるかもしれませんね。日本の労働者平均年収約450万円と露地野菜農家平均年収300万円を単純に比較すれば、たしかに数字上は「農業って大変なんだなぁ」と思われてもしょうがないです。

でも農家の年収には、会社員にはわからないカラクリがあります。会社員よりかなり年収は低いはずなのに、じつは農家のほうがリッチ&スマートな暮らしをしているなんてザラにある話です。裏技でもなければ違法でもない、ちゃんとした合法テクニックで収入を低く見せ、税金を安くする方法があるからです。

収入は少なそうなのに豊かな暮らしをしている理由、それは節税ができるからです。農家含め自営業者には所得税や住民税を低く抑えるための方法がいくつも用意されていて、活用すればかなり税金は安くなります。

事業者は自分で税金を計算して確定申告します。売り上げはこれだけ、経費はこれだけ、だから所得これだけと自分で帳簿をつけて計算をしていきます。ここにスキができるわけです。

家事按分

たとえば農家の収入を計算するとして
売上1000万円-経費700万円=所得300万円

経費とは事業のために使ったお金を計上していくもので、機械、肥料、農薬、種苗、地代、燃料代、出荷販売手数料など仕事で使った費用を経費として入れていきます。経費が多ければ多いほど所得は小さくなり、所得が小さいと税金も小さくなります。ポイントはここです。

経費の中に家の家賃、水道光熱費、車両費、通信費も入っていて、つまり生活費の一部が経費になっているとしたら・・・純粋な事業経費が700万円じゃなくて600万円かもしれない。ホントは所得が400万円かもしれないってことです。

それは400万円の収入で暮らしていて300万円ぶんの税金しか払ってないとも言えるわけで。生活費の一部を経費計上することを「家事按分」と言います。この家事按分をうまく使うと経費が大きくなり、所得が小さくなる。所得が小さくなると所得税、住民税のほか国民健康保険料などが小さくなるので、手残りが何十万円も差が出たりするわけです。

大前提の「事業で使った分を経費に入れる」を守ったうえで、家事按分の形でしっかりとした根拠をもって何割かを経費にすれば、それは大きな節税になり「農業やってよかった~得した~」につながります。

農家によってこのへんの采配は差がありそうですが、うまくやっている農家はこれでかなり税金をおさえてますよ。

ほかにも税金を減らすための方法はいくつもあり、動画で紹介しているのでぜひごらんください。家事按分よりも大きな節税効果があるものばかりです。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【ゼロリスク信仰】残留農薬基準とADI。生産者の安全は守られないのかい?

  2. 【R4・4・1施行】改正された種苗法は農家にどれくらいの負担を強いるのか?

  3. 【躍進の秘密】国家公務員トップユーチューバー白石さんに直撃取材。農林水産省はどこまで本気なの?

  4. 【大混乱】高収益作物次期作支援交付金はどこへ向かうのか?農家の怒りの声は届くのか?

  5. 生産が先か、顧客確保(営業)が先か

  6. 【遅延】オクラのタネを播いたが、、、白いものがにょーっと