【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

外殻をぶっ壊して発根を促してからタネまきするという冒険から一夜明け、太陽の光をたっぷり浴びたゴーヤはすくすくと成長して双葉を広げてきました。

実験的にやってみたゴーヤでしたが、ちゃんと発芽してくれて苗数もそれなりにそろっているので、ちょっと真面目に育苗してみようかという気になりました。

だからポリポット。
鉢上げと言えば、鉢というくらいだからポリポットへ苗を移していくのがセオリーでしょう。
でも私はセオリーが嫌いな非常識農家。

間違ってもスタンダードな鉢上げをしないのが信条・・・ですが、いろいろと事情あって教科書的な育苗にしていきます。

なにか問題でも?

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  2. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  3. 【応用編】一般的な3本仕立ては多品目栽培でもアリ?

  4. 【救出】あなたは草を育てているんですか?

  5. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?

  6. 【不人気】冬瓜のタネを播く・・・が悲しいことも