自分だけで飛べるわけじゃないみたい

今年のカボチャ栽培は草管理の都合上、アーチパイプにネットを張って空を飛んでもらうことにしました。
http://matsufarm.blog.shinobi.jp/Entry/873/
気になっている方もおられる(と思いたい)その後の生育は順調なのか、ちょっとご報告。

かなり順調というか、けっこう茂っています。
ビニールマルチの効果もあるんでしょうけど、大きな要因は品種だと思われます。
写真にある品種は自然農法センターの育成品種ですが、すぐそばにある別の品種はここまで育っていません。

空飛ぶカボチャはしっかりと空中で着果しました。
これが大きくなってもアーチパイプは重さに耐えられるのでしょうか。

とまあ良いことばかり書いてもどうかと思うので、良くないことも少し。
カボチャはゴーヤなどと違ってほふく性がかなり強いので、放っておいてもネットを登っていってくれません。
ちょくちょく手をかけてネットに引っ掛けていく必要があります。
これが意外にめんどう。
もちろんヒゲがあるので巻きついて自分で支えますけどね。
今のところ不満なのはこの点だけです。

最初から最後まで未体験の栽培方法です。
また報告しますよ。

関連記事

  1. 【溜息】張ったばかりのビニールマルチが穴だらけ!誰じゃあ!!

  2. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?

  3. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?

  4. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  5. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  6. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰