育てて分かる親の苦労

おやじの背中
というのはかっこいいもんです。
圧倒的な存在感、頼もしいほどの大きさ。
これが実際の背中そのものじゃないことは皆さんもご承知でしょう。
人間としての大きさや生き方を背中に例えているだけです。

自分が親と同じような仕事をしないかぎりは、仕事で親父を超えたなんていう実感はわかないでしょう。
収入面での比較はひとつの指標ですが、それだけが背中を表すものじゃないと思います。

年齢によって親父の背中をどのように感じるか変化してきていますが、最近はとくにその存在の大きさをかみしめています。
それを感じたのは子供が産まれてから。
ひとりの人間を育てていくことの重さ、難しさをものすごく感じるからです。
自分も同じように苦労しながら育ててもらったんだと思うと、親父を超えたなんて到底思えません。
金銭的に苦しかった時期もあっただろうし、反抗期で頭を悩ませたこともあっただろうし、会社を辞めて自転車で旅に出ると言われたときの苦悩、農業をやると言われたときのあきらめ(?)。
自分が大きく成長すればするほど、親が僕を育ててくれたことの大きさを感じます。

一生超えられない壁なんだろうなと思いながらも、やはり超えなければいけない壁なのかもしれないと思っています。
超えられない壁だとしても、黙って見てるわけにはいかない。
今やれることは。
自分の子供に圧倒的な存在感を示せるようにがんばるしかないですね。
そうすることが実は親の背中に近づくことかもしれない。
と思ったりしています。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  2. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・

  3. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  4. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  5. 【妄想】大根のタネを播きながら「やる気スイッチ」について考える

  6. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット