たけとり物語

今日は竹とり。
日中は予定があったので夕方くらいの1時間ほどやりましたが、ほんのちょっとやっただけでクタクタになってしまいました。
まだ寒いのに汗だく。

着ていた服も脱ぎ捨てるほどの暑さ。

のこぎりで地際でカットして、ずるずると引きずって一箇所に集める。
書くとこれだけなんですがかなり疲れます。
のこぎり使うのは疲れる。
そして山の斜面に生えているので移動だけで大変。
太くて長いのを引きずって歩くのはけっこう重労働ですね。
冬を越えて衰えてしまった体力では竹と格闘するには覚悟がいります。

なんで竹をとってくるかというと、ひとつは畑で使いたいから。
もうひとつ、どんどん切っていかないと家の敷地まで侵入してきてしまうから。
やっかいな竹が裏山にあるってのは怖いですね。
竹が欲しい方、どうぞご一報ください。
自分でとってくるならタダであげます。
とってきたのを頂戴、というのはナシ。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  2. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  3. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  4. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?

  5. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  6. 【我流】ナスの鉢上げなのにセルトレイ?ポリポットはどうした?