しがらみの恐怖。たいていのストレスは人間関係が原因

農業界にはびこる闇の一つが「しがらみ」。農業に限ったことじゃないかもしれませんが、しがらみほど人を縛りつけるものはありません。

農家の跡取りとして親から農地や設備、取引先などを引き継ぐ。これ自体はすごくありたがいことですし新規事業を有利に進めることができるので、もらって損はないだろうと疑うことなしに二世農家になる人は多いのかもしれません。

ですが、そこにはしがらみが存在します。あーでもないこーでもないと親からグチグチ言われたり、新規作物に挑戦しようとすれば辞めとけと足を引っ張られたり、これまでの取引先であれば規格や基準は従わざるを得ないことがほとんどでしょう。

挑戦・冒険をしたい人ほど、しがらみをもった農業は苦痛だろうと思います。

もちろん、慣習に従っていれば一定の収入になる恵まれた地盤を引き継ぐのであれば、それもいいかもしれません。医師や弁護士のように平均値がそもそも高いなら、周りの真似をしていればそれなりに幸せでしょう。そういう恵まれた環境、たとえば全国的にも強い産地や地域で農業をやっている農家であれば、そこで跡を継いだほうがいいのかもしれません。それが苦痛じゃないならですけど。。。

僕は非農家出身のいわゆる新規参入者です。まったくのゼロからスタートしているので縛られるものは一切ありません。もちろんすべてを揃えていかなければならない大変さはありますし、農家の跡取り組にあるアドバンテージを持たないのでスタートダッシュは遅々としています。

ですが自由。常識に縛られずに挑戦をしたい人間にとっては、しがらみはないほうがいい。身をもってそれを感じています。誰にでも勧められる道ではありませんが、束縛が嫌いな人には農業の新規参入はやってみて損はありません。

実家が農家であったとしても、それを無視してまったくの新規で始めれば新規参入。しがらみから解放されて自由な農業をやってみるのもアリですよ。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 知識・経験の重要性 情報不足では判断できない

  2. 自分の育てたものを誰に食べてほしいのか 顧客の想像

  3. 新規就農に向けて農地を借りる 行政相談

  4. 新規就農とドラゴンクエストの共通点 ゲーム感覚で農業を楽しもう

  5. 新規就農者が屋号をつけるときの3つの注意点

  6. 農業女子とかギャル農業とか、女性が農業をやるのは有利?不利?