里芋も作ってます

ここんところ雨が降っていないので土は渇き気味。
ということで里芋の収穫です。
台風で葉をズタズタに切り裂かれ回復の見込みなく、もう収穫時期に入っているので初霜まで引っ張るのをやめてさっさと掘り上げることにしました。
掘ってみると意外に採れました。

といっても普通よりは少ない収穫量だと思います。
でも松本自然農園としてはわりと優秀なほう。
採れたのか採れてないのか気持ちは複雑です。

収穫量が上がらない原因はいくつもありますが、だいたい管理が放任になってしまうことが主原因です。
追肥のタイミングが遅れてしまったり、草をボーボーに生やしすぎてしまったり。
わかっちゃいるけど他の野菜へ優先的に目が行ってしまうのが現状でして。
8月9月の少雨も原因としては大きい。
それでもそれなりの収穫量を得られたのはうれしい限りです。
まあ野菜セットに入れるとあっという間になくなる量なのは目に見えてますが。
里芋は寒さに弱いので、寒さで腐ってしまう前には出荷しつくす予定です。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【溜息】張ったばかりのビニールマルチが穴だらけ!誰じゃあ!!

  2. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・

  3. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  4. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  5. 【農業のキホン02】面積の単位 は尺貫法がいい?やっぱりメートル法?

  6. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット