トマトといってもいろいろあります


この写真は二つともトマトです。
本葉が2枚ほど出たところでポリポットに鉢上げした今日の写真。
双葉まではちがいがわからないのですが、本葉が出てくるとまったく容姿がちがいますね。
この先の容姿もたぶん違うんだろうなと思いますが、やっぱりトマトはトマトなので似たような成長をするはずです。

今年はトマトをたくさん作ります。
量もさることながら品種も多いです。
このなかから雨よけなしの露地栽培に向く品種を探していこうとたくらんでいます。
雨が多い日本の気候にはトマトは合わないので、だいたい営利目的で栽培されているトマトはビニールハウスでつくられていることが多いのですが、設備にコストがかかるのは勘弁願いたいところなので雨に強い品種を選ぶことにしています。
手間がかかるうえに病気にかかりやすく、雨で果実がわれてしまうことが多い。
そんなやっかいなトマトは夏の主力商品です。
トマトがない野菜セットは、豚肉が入っていない豚汁のようなものです。
松本自然農園にぴったりマッチするトマトを早く見つけたい・・・。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  2. 【救出】あなたは草を育てているんですか?

  3. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  4. 【農業のキホン02】面積の単位 は尺貫法がいい?やっぱりメートル法?

  5. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?

  6. 【妄想】大根のタネを播きながら「やる気スイッチ」について考える