まだまだ青二才なんです

4月中旬から出荷が始まりはや一ヶ月。
研修生も僕も作業に慣れてきたころだと思うのですが・・・。

ここのところ出荷作業に時間がかかっていて、予定していた時間よりも1時間以上余計にかかってしまうこともしばしば。
出荷件数の多少にかかわらずオーバーするので非常に問題でした。
季節によって出荷調整時間に差があることは確かだし、葉野菜が多い今の季節はかなり時間を食うことも間違いないけど、同じような件数をひとりでこなしていた時期もあっただけに改善すべき点があることは明らかでした。

改善点をここで詳しく書くつもりはないけど、
1.出荷日のタイムラインの見直し
2.野菜調整作業などのスピードアップ
3.前日までの事前準備
4.収穫・調整を想定した栽培
5.品目ラインナップの選定
あたりが大きな点になると思います。

昨日の出荷では1を見直すことでなんとか時間内に収めることができましたが、すべての項目を実行していくとさらに出荷作業が短くなるはずです。
今すぐに出来ないものもありますが、短期的な視点のみならず長期的にみることで改善されることも多いので難しいといえば難しい。
出来るといえば出来る。
もちろん出来ている姿を想像して改善していかなければ、いつまで経っても変わらないのは確実です。

労働時間のうちで収穫・出荷作業にかかる割合は非常に大きいので、これを改善していくことは大きな意味があります。
機械を導入もしくは大型化して効率を上げていく、のとは違って投資をせずに効率アップを目指せる部分なので、積極的にどんどん仕事を見直していきたいと思います。

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  2. 【農業のキホン01】新規就農者には3つのスタイルがある

  3. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 【播種】空心菜(エンサイ)の青臭い感じは好みが分かれるね

  6. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット