お客さんあっての商売ですから

新規就農でよくある失敗(といっていいかわからん・・・)が作ることから考えてしまうこと。
安全なものをつくりたいとか、美味しいものをつくりたいとか、もちろんそういう意気込みは必要なのですが商売としてやっていく以上はそこから先の展望が必要だと思います。
お客さんあっての商売ですから。

たとえば農協や市場に出荷するなら、そこの要望に答えて規格をそろえたり指定された品種で生産したりします。
産直に出すのなら、売れそうな品目をチョイスして栽培しなきゃいけない。
飲食店向けに出荷するなら、とにかく味で勝負できるよう栽培に力を入れるとか市場に出回らないような珍しい品目を栽培するとか。
そして家庭向けに野菜セットをお届けするなら、やっぱりそこには要望があるわけです。

しかもひとくちに家庭向けにと言っても様々な家庭があって。
小さな子供がいるよう家族であったり青年中年だけで構成されるような家庭であったりシニア世帯であったり。
家族構成が変われば食卓・趣味趣向が変わるのは当然で、わかりやすい例を挙げれば若者世帯は珍しい野菜でも受け入れることができるけど高齢世帯はスタンダードにスーパーで売られているような野菜しか受け入れられないということです。
だから、どの世帯向けにお届けするかで栽培する品目は変わってきます。
うちの場合はインターネットを使えるような若者世帯向けにセットを作っているので、セット内容はそれにあわせるように品目をそろえています。
といいつつ始めからそうだったわけじゃなく、インターネットで募集しているとそういうお客さんが増えてきたというだけなんですが。

売り先があってこその品目選びであり栽培方法の決定なのかなと。
家庭向けに直販していくのに農薬・化学肥料を使って栽培するのはどうかと思うし、チラシ配りでシニア世帯をたくさん抱えたのに珍しい野菜ばかり入ったセットを作るのもどうかと思います。
携帯電話だってシニア向けの文字でか簡単操作ケータイがあったり、防犯機能を強化した子供向けケータイがあったり、それぞれのニーズに合わせた商品開発してるじゃないですか。
ターゲットが絞り込めていないと作るものが決まらない、というのが本来の姿だと思うんですが、新規就農でとにかく野菜がつくりたいと言う人も多いので違和感があります。
作ることが目的じゃない、売ってなんぼですよ。

僕も最初は作るほうから気持ちが入ったクチなのであんまり偉そうなことは言えないんですが、自分の失敗を含めてこうしたほうがいいんじゃね?的な提案をしてみました。
つくることから入ってきた方はご参考までに。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【農業のキホン06】CEC陽イオン交換容量とは?この数値をどうやって使いこなす?

  2. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  3. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  4. 【農業のキホン01】新規就農者には3つのスタイルがある

  5. 【天下統一】農業版”食べログ”の衝撃。チョクバイ!は直売市場をひとつにまとめるか

  6. 書籍出版しました:時給3千円農家のつくりかた