米、つくらないの?
とよく聞かれます。
近所の人、お客様、見学者。
いろんな方面から米はやらないのかと問いかけられます。
水稲は日本人の心だし、主食をつくってなんぼの百姓じゃないかという意見もありますのでつくりたいのはやまやまなのですが、なにせ経営を考えると足を引っ張るのは目に見えているので手を出せません。
ご存知かと思いますが、米は機械化がかなり進んでいるのでほとんどの作業工程を機械で済ませることができます。
逆にいうと機械をそろえないとやっていけないわけです。
しかもそれだけ機械をそろえて栽培したわりにはお金にならなくて、1反(300坪)で10万円前後の売上高と言われているところから計算すると最低10町歩(30000坪)くらいないと経営として成り立たないはずです。
うちのような中山間地で10町歩?
ありえませんよ。
米を経営に組み込むのは、もっともっと高いところで安定するようになってからですね。
へたに手を出すと廃業の恐れすらあるのが水稲です。
有機農家には米も野菜もつくっているところが多いようですが、僕から見れば考えられないですね。
きっと効率とか経営とか関係なくて生き方の問題なんだろうなぁと推測。
まあ自家用をつくるくらいだったらアリかもしれませんね。