祭りの予感

昨年あっさりとイノシシにやられてしまったヤーコン。
9月中旬に全滅したため種イモさえ収穫することができず、今年はまた一から出直しました。

ヤーコンは種イモになる部分と食用になる部分が別に存在する変わったイモです。
だから一度栽培を始めると毎年タネを購入する必要もなく、売れるはずの食用イモをタネとして残しておく必要もありません。
食べてみても甘みがあり食感は梨のようにシャリシャリとしていて、生でも食べられるほか火を通して利用することができるフルーツ&ベジタブルというお得な野菜。
人によって好き嫌いは若干見受けられますが全般的にはかなりイケてる野菜だと思います。

diary111022-01.jpg

今年は今のところ順調に育っています。
もっと背丈があってもいいのに・・・と思うような姿ですが台風で倒れただけで伸び具合は申し分ありません。
ヤーコン祭りが期待できそうです。
といいつつ掘ってみるまで分からないのが根菜類のこわいところですね。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 5/16締切 新規就農を全面的にサポートします!

  2. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・

  3. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  4. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  5. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  6. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う