春はいろんな花が勝手に咲いてくれるからありがたい

畑に勝手に生えてくる草。
こんにゃろ~と思うこともしばしばありますが、春はきれいに花を咲かせてくれることがあるので歓迎しています。


これはオオイヌノフグリ
小さくて青い花を当たり一面に咲かせてくれます。
フグリというのはという意味。
なんでこんな名前がついているかというと、花のあとにつく実がソレに似ているからだそう。


これはナズナ
ぺんぺん草とも呼ばれます。
花言葉は「貴方に全てを捧げます」
畑に限らずどこでも見ることができるのでおなじみですね。


これはヒメオドリコソウ
笠をかぶった踊り子の姿に似ているところからこの名前がつきました。
シソ科の植物なので独特の香りがあります。
こちらも全国いたるところで見ることができます。

ただ緑色の草だけがわっさわっさ茂っているよりは、畑の中に色とりどりの花が咲き乱れているほうが気持ちがいいです。
タネを播いたり苗を植えたりして育ててきたものとは違う味わいがあります。

 

関連記事

  1. 【基礎編】トマトを栽培するときの最重要ポイントとは?

  2. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  3. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  4. 【補助金】日本の農家は補助金で甘やかされている?海外比較すると見えてくる現実とは・・・

  5. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  6. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?