季節によって野菜の収穫スタイルが違う

11月に入ってずいぶん涼しくなりました。
こちらは朝晩寒いくらいです。
涼しいなんて悠長なことは言ってられません。
もうすでにコタツが出ています。
電気はつけてませんが。

畑もすっかり様変わりしています。
支柱を立てて栽培するような高さのある野菜はほとんど消え去り、地面を緑で埋め尽くすような野菜がほとんどになりました。
夏野菜で残っているのはピーマンくらいでしょうか。
ナスは種取りのために畑に残っていますが出荷は終わりました。
ピーマンもそろそろ終わりそうです。

一年を通した傾向として、

夏野菜は実のなる野菜が多い(茎を摘み取る野菜も多い)
んですね。
毎日もしくは2、3日おきくらいに収穫をしつづけなければなりません。
同じ株から収穫を続けるので、小さい面積で栽培が可能です。

それに大して秋冬野菜は根野菜・葉野菜が多い
んです。
収穫適期になったら一気に収穫してしまいます。
だから、うちのような周年出荷スタイルの場合は種まき時期をずらして長期収穫できるようにしています。
夏と違って追われるように収穫をしなくても大丈夫です。
ほしいぶんだけ採ればいいんです。
自分で出荷調整できるぶんだけラクかな。

夏には夏の、秋冬には秋冬の特徴があります。
農作業もそれに合わせて変化します。
僕も季節に合わせて変化します。
夏はやせて、冬に肥える。
まあいいじゃないですか。

関連記事

  1. 【解説】専業農家と兼業農家。その分類はもう時代遅れ?

  2. 【お試し】ズッキーニがオクラのように高くそびえたつ・・・だと!?

  3. 【農業のキホン03】肥料の三要素NPK とは。non!パンツ食い込みじゃないのは確実

  4. 【反映】ズッキーニの誘引ちょっと違うんじゃね?というご意見をいただきましたので・・・

  5. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  6. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市