多品目なりの時間配分

苗を植えまくってます。
トマト終わってます。
ズッキーニ、カボチャ、キュウリも終わってます。
ナス、ピーマンは今日植えました。
あと残ってるのはモロヘイヤ、ツルムラサキ、ヤーコン、オクラ、パパイヤ、ホオズキなどなど。
大変なのはオクラくらいで、ほかのはたいしたことありません。
作業自体はだいぶ先行しているので、来週からの出荷再開にむけて準備は万全といったところでしょうか。

ちょっと気になったので現在畑に植えてある野菜の品目数をかぞえてみました。
そしたら35でした。
これからまだ8品目ほど植えるので、春夏野菜で43品目か。
秋冬野菜を加えると60品目は軽く越えそうですね。
よくまあそんな多品目を管理できるもんだ、自分でも感心してしまいます。

毎年の傾向として、50品目つくってもまともに出荷できているのは40品目もありません。
けっこう失敗してます。
失敗を見越して多めの作付けをしているのでなんとかやってきてますが、今のままじゃ効率が悪いうえにムダが多いです。
効率は最初から目をつぶっているので、ムダのほうをなんとかしたい。
豊作は望まないので失敗を少なく。
失敗したと思ったところからのリカバリー能力がほしい。

春作はいまのところ順調です。
といっても3品目ほどロスしてますが。
初野菜の失敗と、アブラナ科の虫食い。
主力じゃないので痛手は少ない。
・・・そうか、主力野菜を失敗しない能力があればいいのか。
労働時間配分を調整して、野菜ごとに優先順位をつける。
トマト、ナス、ピーマンはセットから外せないから時間を割いて手をかける。
パパイヤ、ホオズキなどの珍野菜は後回し。
ということですね。
簡単に言うなよ、時間をさいてうまくいくなら誰も苦労しないって。
という声が聞こえてきそうです。
ごもっとも。

関連記事

  1. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰

  2. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う

  3. 【流通】卸売市場の仕組みと付き合い方。中間マージン大きすぎてマジ泣く・・・

  4. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  5. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?

  6. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?