リアス赤からし菜


HPの「野菜たちの生育状況」では載せていない野菜のひとつにからし菜があります。
見た目は赤紫色をした水菜。
カラシ特有の辛味と鼻をつく香りが特徴。
そんな野菜を今回のセットに入れました。
入れたら配達のときに野菜の説明がいります。
これがからし菜って言ってね…。
調理法がいまいちわかりません。
炒める、お浸し、和え物、サラダに
ということは言えても料理名は言えません。
調べて自分で作って食べてみることも必要ですね、いつも思っていますが。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【成長】不織布を片づけながら一石二鳥を狙う

  2. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰

  3. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  4. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  5. 【我流】ヤーコンを育苗するとかマジですか!?

  6. 【我流】ナスの鉢上げなのにセルトレイ?ポリポットはどうした?