DtoCとは何か。農家直販はアフターコロナで追い風になる?

緊急事態宣言がまた出されましたね。
一年前の悪夢が思い出されます。取引先から出荷停止の要請があるなどの影響で、出荷できない農産物があぶれて市場価格が暴落しましたよね。
このときに起きたのが引きこもり需要の爆増。ネット通販がすごく伸びました。
農業界でいえば農家直送お取り寄せが目立って増えていた印象です。
ポケットマルシェ、食べチョクなどのプラットフォームは急成長を遂げました。
今回の緊急事態宣言で同様のことが起きるなら、さらにネット通販が盛り上がる可能性があります。
そんなときに農家としてどうふるまうのか、自分はネットとか苦手、、、春になればまた元に戻るから、、、ここは攻めるときじゃない耐えるんだ。。。
そんな保守的な姿勢で果たして大丈夫なのかを改めて考えてみてほしいと思います。

今回はDtoCについて動画で取り上げていますが、これは生産者が消費者に向けて直接販売をしていく形態のこと。
最近すこし流行ってきた言葉ですが、じつは一部の農家は昔からやっていて珍しいものではありません。
農家自身が運営する直売所とか、ネット通販とか。
コロナという大きな変化を経て、おそらく今よりさらに注目されていくであろうDtoCですが、単に
消費者への直販なんでしょ、ネットで売るんでしょ
と思っていたらうまくいかない可能性があります。
DtoCの本質を理解していないと、安易に飛びついてもうまくいきません。
今回は導入部分しか解説していませんが、そのかわり非常に参考になる書籍をいくつか紹介しています。
興味のある方は書籍から多くを学んでもらえたらと思います。

関連記事

  1. 【農地】農業委員会とは?農業者なら必ず関わる委員会との付き合い方

  2. 【本命】すべての農家に朗報!農業共済が霞むほどお得な収入保険でリスクに備え、ガンガン挑戦できる時代が来たぞ

  3. 【農薬・肥料とは違う】バイオスティミュラントを使いこなせば収量アップまちがいなし

  4. 【分析】キュウリ栽培最大の問題「曲がり果を減らすには?」

  5. 【対策急務】農業はとにかく危険!死亡率の高さは折り紙付き

  6. 年150万円給付でおなじみ経営開始資金を詳しく解説