万全の態勢を待っていたら新規就農できません

新規就農するには多くの準備があります。
農地を借りたりするのはもちろん、栽培技術を学んだり、スタートに必要な資金をせっせと貯めたり、会社や家族を説得しなければならなかったり。
すべてがしっかり整ってから就農しよう。
不安要素をすべて潰してから就農しよう。
と慎重になってしまう気持ちは分かります。
ひとつひとつを確実にクリアしていこうとする気持ちも分かります。
でも。
すべてが揃うのを待っていたら、いつまで経ってもスタートラインには立てません。


田舎で暮らしたい。
農業で生計を立てていきたい。
そんな希望を持っている人は決して少なくありませんが、実際に行動に移して田舎暮らしを始める人や農地を借りて農業を始められる人は、思っている以上に少ないです。

それはなぜか。
なぜ実際に行動する人が少ないのか。
どうしたら行動できるのか。
今回はそんな話になります。

 

なぜ行動できないのか

田舎暮らししたいと思っているけど
「定年後でいいや」
「ふんぎりがつかないんだよね」
など一歩を踏み出せない人。
農業で生計を立てていこうと決意をしたけれど、
「どうやって就農したらいいのか分からない」
「本当に家族を養っていけるようになるのか不安」
となかなか行動に移せない人。

心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なぜ行動できないのか。
その理由ははっきりしています。

今の生活からの変化、突き進んでいくことのリスク。

それが怖いんです。

人間は基本的に変化を恐れる生き物です。
現状で満足している人はもちろん、満足していなかったとしても特に不満があるわけではない人、不満があってもそれをムリヤリ納得してしまっている人。
状況や心境はそれぞれ違いますが、変化を望まない人が大勢いることは確かです。
そんななかでも。
どうしても現状を続けていくことができない。
今の生活から抜け出したい。
もっと高いところを目指したい。
といった強い気持ちを抑えられない、現状を打破したい人だけが就農に向けて進んでいくことができます。
つまり。
人一倍の勇気がある、並はずれた行動力がある人だけしか新規就農できないということです。


 

新規就農できるかどうかは物理的ではなく精神的な問題

石橋をたたいて渡る
(画像参照:みーやん・ひっくんの成長TOP絵

変化を恐れるあまり、万全の体制が整うまで動かないのが多くの人が直面している現状です。
農地、販路、栽培技術、資金などすべてが揃うまで就農しないでおこう。
家族や友人など周囲の同意が得られてから動き出そう。
子どもが大きくなって手がかからなくなるまで待とう。
会社の仕事がひと段落したら準備を進めていこう。

と、石橋を叩いて渡ろうとします。
新規就農するための条件がすべて整うのを待っている人がいます。

これでは新規就農なんて夢のまた夢。
いつまで経っても条件がすべて整うことなんてありませんよ。
おそらく。
条件がもし整ったとしても、「いや、あれがまだ足りない」とか言って理由をつけて決断を先延ばしにしてしまうと思います。

新規就農できるかどうかは、準備を万端にするなどという物理的な問題ではないんですよ。
先ほども書きましたが勇気や行動力、つまり心の問題なんです。

自分では抑えられないほどの湧きあがる衝動がなければ、大きな一歩を踏み出すことはできません。

 

0を1に変える行動力

人生は短いです。
やりたいと強く想ったとき。
気持ちが乗って行動に勢いがあるとき。
自分のなかにある波をつかんでいかないと、独立起業するような新しい道を切り拓いていくことはできません。

すべて揃うのを待ってないで、最低限必要なものが揃えば動きだしましょう。
最初の一歩が一番エネルギーを使うんですから。

車を押す
(画像参照:旅の途上~カヌー野郎のツレヅレ~

たとえば。
故障した自動車を移動させたいとき。
車の後ろから力を込めて押していきます。
おりゃ~と気合いを入れて押していくと、あるところでぐぐっと動き出します。
すると。
そのあとは惰性で、動きだすときほどの力がなくても押していくことができます。
完全に停止した状態から前に進むときはけっこうなエネルギーを必要とするのに、動き出してしまえばそれほど大きなエネルギーは必要ありません。


新規就農もこれと同じです。
最初の一歩にものすごくエネルギーが必要。
いったん動き出してしまえば惰性でいくらでも進んでいくことができますが、0から1に変えるときには相当な決意と覚悟そして行動力が必要になります。
だからこそ。
やる気に満ち溢れているときに行動しなければ、前進することができません。
たとえ条件が整っていなくても、

今の勢いを大切にしたい!
気力が充実しているのは今だ!

と感じるなら動きだしましょう。
走り始めたら、あとは惰性で動いてくれるものです。
動き出してしまえば意外となんとかやっていけるもんだし、方向転換したりブレーキをかけたりするのは後からでもできますから。

 

 

関連記事

  1. 自分の型を知ることで経営方針はガラリと変わります

  2. 農家は時給という指標をどのように活用すべきか

  3. 小さな農家には小さいなりの戦い方がある 弱者の戦略

  4. 自分の意志で農業を仕事にすることの重要性

  5. 子ども心を思い出せ!ギリギリを楽しめる農業は男のロマン。

  6. 多品目栽培か少品目栽培か、自身の適正から考える