雪の気配

すっかり冬眠モードにスイッチが入ってしまいました。
日記の更新頻度がそれを物語っています。
まあ冬はこんなもんです。

今朝もけっこう寒かった。
でかける時間がどんどん遅くなっているので霜を見ない日もありますが、寒いと家のなかにいてもすぐにわかります。
まだ畑でやることが残っているので軽トラに荷物を積みこもうと外に出ました。
玄関からすこし離れたところに停めてある軽トラまで歩いていくと、窓にはいつものように水滴がついています。
霜はすでに解けてしまったような感じに見えます。
車に乗り込んでエンジンをかけ、ワイパーを動かすと・・・

!!!

みぞれ!?
霜にしてはちょっと量が多いかなというくらいのシャリシャリの氷の塊がワイパーと一緒に動いていきました。
夜に雪でも降ったかなぁ??
でもやっぱり霜かもしれない。

いずれにしても寒くなったということです。
2年前の12月はえらい雪が降って苦労しました。
それに比べれば今年はまったく雪が積もる気配がなくてありがたいことです。
はたして今シーズンはどれくらい雪が降るんでしょうね。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【妄想】大根のタネを播きながら「やる気スイッチ」について考える

  2. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  3. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  4. 【悲劇】春の定植祭りは狂気の沙汰

  5. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  6. 【異形の者】キャベツの歴史を知る!キャベツはなぜ無農薬栽培が難しいのか?