研修情報

最近ちょくちょくと見学が入っていました。
この寒い中に物好きな・・・という感じではなく、就農を希望する人やすでに始めた人など仕事として農をとらえている人たちの来園だったので、将来を考えるのに年末がちょうどいいのかもしれません。

うちは研修に関して「いつきてもいいよー」と言っているので直前まで研修生が来るのかどうかわからないことが多いです。
それでもなんだかんだ言いながら常に1名以上在籍しているような状況が続いています。
現・研修生のワタナベさんは来年3月くらいまでいる予定で、それからは独立就農します。
そうなると春から僕だけに・・・とはならないようです来年も。

確定ではないのですが研修を希望している、もしくは希望しそうな気配の方が2~3名ほどいます。
はっきりと決まっているわけではないのでなんともいえませんけど。
ただ、現在は青年給付金制度(準備型)があるので、申請のこともあるし研修を希望されるのであれば早めに決めてしまったほうがよさそうです。
助成金が出るから研修を希望します、というのはやめてほしいけど(受入側にはメリットがほとんどないので)、本気で研修・就農を希望するのであればもらえるものはもらってもいいのかなと思っています。
就農初期の金欠には苦しい思い出があるので、それを回避できるだけでも価値のある助成金でしょうね。
農地バンクや空き家バンクの整備、そして助成金制度。
うーん、恵まれた状況が出来てきてますね。
うらやましい。

県内にライバルをあまりつくらないでくれーと悲鳴をあげる農家さんもいますが、将来的には同業者が協力しあえてかつ切磋琢磨しあえるような状況をつくっていきたいと思います。

関連記事

  1. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  2. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  3. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  4. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  5. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  6. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか