50点でも売れるのはありがたい

2月に入って畑に残っている野菜の量が気になっています。
発送は残すところ6回ですが、だいぶ野菜が少なくなってきているので収穫するときにいつもヒヤヒヤします。
あー今回で水菜が終わった~
大根がなくなったら野菜セットがさみしくなる~
とか。
10種類入っていた野菜セットが9種類になり8種類になり・・・。
下旬くらいにはかなり偏った内容になることが予想されます。
量と価格のバランスだけは保ちたいと思いますが。

大きくなりきれなかった野菜も畑には多数あり、ふつうであればそんな野菜は出荷できないと思います。
市場や小売店ではもちろん、直売所でもおそらく難しい。
丈が20cmにも満たない水菜とか、間引きかよ!と言いたくなるような小さい人参とか。
そんな野菜でもうちではすべて出荷してしまいます。
とにかく小さくでも育ったものはお届けする、というスタンス。
出荷調整が大変、というデメリットこそありますが、栽培したものがすべて売れてしまう農家と小さくて若いエネルギッシュな野菜が食べられる消費者と、双方にメリットがあります。
もちろん全ての野菜をしっかりと大きく育てられることは大事ですが、農家にとって栽培に失敗しても商品になるというメリットは測り知れません。
でも虫食いはだめよ。
見た目のふぞろいとか、サイズが足りないとか、そういうのはOK。
ということです。

失敗を繰り返しながらどんどん栽培がうまくなっていくんだけど、まだ未熟なうちでも畑で育ったものが商品として売れるのは非常にありがたいことです。
もちろん食べてくれる人の理解があってこそ。
だから、信頼関係を築く努力はしなければいけないなと強く感じますね。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 【変化球】発芽適温が高いタネは奥の手で発芽させようか

  2. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  3. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  4. 【六次産業化】難しい理由3つ&成功のコツ3つを知れば六次化のハードルは下がる

  5. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  6. 【基礎編】トマトを栽培するときの最重要ポイントとは?