一年の計は品種選びにあり

冬の楽しみと言えば。
みんなわかってると思いますが品種えらびです。
今年一年どんな野菜を育てようか、頭の中で妄想をふくらませながら選んでいく。
こんな品種があるけど、食べておいしいと言ってくれるだろうか。
こんな珍しい野菜があるけど、果たして受け入れてもらえるだろうか。
たんに自分が育ててみたい食べてみたいというエゴではなく、食べてくれる人たちのことを想像しながら品種を選んでいく作業は至福の時間です。
この妄想だけで茶碗3杯くらいのご飯は食べられますね。

松本自然農園はなんだかんだと8年目になるので、さすがに品種はある程度かたまってきています。
大きな変更はありません。
でも過去の反省を生かしながら、失敗したなぁと感じるものは切り捨てて新しい品種に挑戦したり、いつも好評な品種は相変わらず保守的に採用したり、理想の野菜セットになるように品種の選定を繰り返してきています。
今年も色々やってます。

品種の選び方には農家の個性が出るもんです。
ある種、生命線。
これを真似されると同じような野菜セットが出来てしまうのでインターネット上では公開していません。
選び方にはコツがあってたまに記事にはしてますが、
http://matsufarm.blog.shinobi.jp/Entry/911/
http://matsufarm.blog.shinobi.jp/Entry/239/
具体的に品種名を書くことはあんまりないです。
だって教えたくないですもん。

関連記事

  1. 【対決】小泉進次郎vsJA「負けて勝った」と言い残した小泉氏の真意とは?

  2. 【お知らせ10/27イベント】有機農業者であれば必見の内容です。

  3. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  4. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  5. 【農業のキホン05】F1品種 とは?農家の口から出るF1はスポーツカーではない

  6. 【農業のキホン07】C/N比そして窒素飢餓。有機肥料マスターになるための第一歩です