ニンジンの発芽は命がけ

毎年のように悩まされるのがニンジンの発芽。
ニンジンは発芽がうまくいったらい栽培のほとんどが成功したと言っていいくらい発芽が難しいです。
それはひとえに種に吸水させるためにしっかりと水を与えないといけないことによります。
ですが、秋冬ニンジンの種まき時期というのが7月下旬~8月下旬くらいの真夏にあたるので、晴れの日が多くて雨をそれほど期待できないことと、暑さで地表面はあっさりとカラカラに乾燥してしまうことがニンジンの発芽を難しくしている原因だろうと思います。
降ってくれ~と何度雨乞いしたことか。
お客さんからニンジンだけ売ってくれと言われることもあるくらい需要は大きいので、なんとか余裕で発芽させるレベルまで到達したいのですが・・・。

今年の秋作は昨日までに4区画で種を播きました。
ひとつは大体OK、ふたつはまあまあOK、残りのひとつはNGでした。
失敗したところは、種をまいたあとに水をあげていない区画です。
ほかの3区画はポンプで水を川からくみ上げて散水しています。
種をまいたあとに雨が降るくらいの好条件じゃないとなかなかうまくいかなくて(未熟?)、最近ではポンプで人工的に雨を降らせていますが、失敗を減らすための有効手段になっています。
土を掘ってみるとちゃんと湿っているから大丈夫だろうとタカをくくっていると痛い目にあいますね、たいてい。

今日は冬用ニンジンを播きました。
今後の天候を考えて、やはりポンプで潅水してあります。
週末にはもうちょっと追加で播いておこうかと思っています。
草取りしてるヒマがないんじゃないか?というくらいの栽培面積になってしまいそうですが、それはしっかりと発芽してから考えることにします。

関連記事

  1. 【日課】毎日精力的にズッキーニの子作り

  2. 【腰痛】黒ビニールマルチにジャガイモを植え付けるのは流行るか?

  3. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  4. 【応用編】有機・多品目栽培でトマトはどのように育てるべきか

  5. 【技術継承】1分動画で栽培技術習得!農業界の新インフラAGRIs出現!

  6. 【基礎編】トマトを栽培するときの最重要ポイントとは?