晴れときどき撮影

晴れが続くゴールデンウィーク。
みんなが休みのときに混むところへ行く必要もないだろうと思ってなるべく出かけないようにしています。
ということで畑に出ていますが、仕事がはかどってしょうがないです。
うれしい悲鳴。

そんな中でテレビの撮影がありました。
炎天下の中での撮影はかなり大変。
帽子かぶっちゃいけないので日焼けがすごい。
ふだん農作業するときは必ず帽子をかぶっているので、こういうときに一気に日焼けしてしまいます。
今回のはしょうがないですけど。
年中外にいる仕事なので気をつけないと簡単に真っ黒ですからね、いちおう直射日光はできるだけ避けるようにしています。

思いつくまましゃべったことが、どのように編集されてメディアに乗っかるのか楽しみです。
番組の方針やクローズアップしたいテーマに沿って編集されると思うので、僕の伝えたいことが表に出てくるとは限りませんが、それでも自分の言葉を客観的に見られるのはおもしろいと思う。

詳細は放送日が決まってからお知らせします。
あ、そうそう、かかしをリフレッシュしたのはこの撮影のためです。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!

  2. 【実験】ゴーヤのタネを丸裸にして播いてみたら・・・

  3. 【農業のキホン07】C/N比そして窒素飢餓。有機肥料マスターになるための第一歩です

  4. 農家のための災害復旧支援。国はどこまで助けてくれる?農家はどこまで負担する?

  5. 【耳勉】キュウリの種まきしながら自分をアップデート

  6. 【応用編】難しいと言われるキャベツの有機栽培をどうやって実現する?