パパイヤ始動

昨年はパパイヤを栽培しました。
熱帯の植物なので寒さにはめっぽう弱く、南国なら越冬して木になっていく多年草なのですが、ここ愛知県では冬に枯れてしまうので一年草として育てなければなりません。
採算を考えるとワリに合わないです。
見学に来てくれた方、近所のおっちゃんなどが「それ、なんの野菜?」と聞いてくれるのがうれしくて栽培しているようなもんですね。
「パパイヤです」って言ったあとの反応がおもしろくて。
お遊びのつもりですが昨年はけっこう本気になってみたりして、なんとか青パパイヤを出荷できるところまでは育ちました。
でも収穫量が不安定なので、課題はまだまだ多いです。

そんなパパイヤ、収穫が終わったあとも放ってあります。
なんだかんだ言っても木のように硬く太い茎になるので、すぐに撤去しようと思ったらかなりの労力がいります。
それが霜にあたり完全に枯れてしまうと、茎はふにゃふにゃになって簡単に片付けることができるんです。
見た目は悪いので長くおいておきたくないですが、片付けで手を抜くためには人目は無視しておきましょう。

そして今年の種まきが始まりました。
昨年の種まきが1月9日だったので、ほぼ同じような時期ですね。
育苗時に高温で管理しつつ大きな苗を育て、畑に植えたあとは気持ちよく生長するための手伝いをしてあげて、なんとか昨年よりもしっかりと育てたいと思います。
え?完熟パパイヤ?
いや~期待せんといて。

関連記事

  1. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?

  2. 【成功?】芽だししたタネをセルトレイへ。カボチャとモロヘイヤ

  3. トラクター必須 思い込み問題

  4. 農業人口減少と高齢化 ピンチではなくむしろチャンス!

  5. 【実験】ゴーヤのタネを丸裸にして播いてみたら・・・

  6. 【異形の者】キャベツの歴史を知る!キャベツはなぜ無農薬栽培が難しいのか?