スベリヒユにとって快適な気候

スベリヒユ(学名: Portulaca oleracea)は世界の熱帯から温帯にかけて幅広く分布する多年性植物。 茎は赤紫色を帯び地を這って分枝、葉は長円形の肉質で互生し、夏期、枝先に黄・白・赤色の小さな花を咲かせる。

葉は光沢があってふっくらしていて心なしかサボテンを連想させてくれます。
茎も同様にしっとりした感じでいかにも乾燥に強そうです。
実際、スベリヒユは乾燥耐性をもっていて草取りして放っておいてもなかなか枯れてくれません。
やな奴ですよ。

そのスベリヒユがなんだか増えている気がします。
最近の乾燥が原因なのは間違いないでしょう。
他の草が元気のないところへワサワサと繁茂していきています。
といっても手で取ればなんとでもなるような数なので気にしなければそれまでですが。
草だって気候や土質、水分など生育できると思ったタイミングで発芽してくるんだから、スベリヒユが今こうして増えているのは当然の結果なんでしょうね。
草を見れば畑の状態がわかる、とはうまく言ったもんです。

関連記事

  1. 【後手】ナスには申し訳ないと思うが私はあなただけを愛することはできない

  2. 【農業2020】農家がYouTubeを始めるときの処方箋|3つのPを意識しよう

  3. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  4. 書籍出版しました:時給3千円農家のつくりかた

  5. 【革命前夜】農政トライアングルの恐怖!コメ農業の未来は誰に託されている?

  6. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ