顧客の思考を把握する 有機信仰・無農薬信仰の共通点

新規就農を希望する人の多くが、有機農業に興味を持っています。
世論などの影響はあるでしょうけど、農薬を悪者として位置づけて無農薬栽培こそがこれからの農業を引っ張っていくかのように考えている人がけっこういらっしゃるように思います。
もちろんそういう可能性は否定しませんし、農薬を使わない農業が広まっていくことの意義は少なからずあるでしょう。
でも。
これまで(農薬を使用した)慣行農業が果たしてきた役割は非常に大きいです。
食料増産と安定供給は、農薬なくしてはあり得なかったかもしれません。
そして。
農薬の安全性は日々向上していますし、環境に対する負荷も過去に比べればずいぶんと軽くなってきています。
技術は進歩してきましたし、これからも進歩し続けていくものですからいつまでも
農薬=悪
を引きずってほしくないと思います。


という意見を私自身は持っていますが、一般的な消費者のなかには
農薬=悪
という意見を持っている人がけっこういらっしゃることも承知しています。
そしてそのような思考の消費者によって有機農業が支えられていることも理解しています。
商売として有機農業を見たときに、無農薬の農産物に価値を感じてもらえることが何よりも大切ですから、無農薬信仰を広めていくことは有機農業界には欠かせない活動です。


今回は。
有機農業を商売としてとらえて。
有機農産物を欲しいと言ってくれている消費者はどんな思考・嗜好・志向を持っているのかを考えてみたいと思います。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな考え方を持っていますが、食の安全を求めて無農薬野菜を欲しがる人には共通点があるように感じます。
それを理解することで商売繁盛につなげていける、かもしれませんよ。

 

無農薬信仰には共通した思想がある

無農薬信仰

無農薬で育てられた農産物を求める消費者は、全体からみればごく少数です。
食の安全に対して敏感に反応する一部の人たちが、農薬は危険なものとしてとらえて、無農薬で育てられたものを求めます。
どこまで安全を追求するのかは人それぞれ違いますし、安全と危険とを分けるラインをどこに引くのかも人それぞれ違います。
とはいえ大きく分類すれば、無農薬信仰もしくは有機信仰と言えるものを持っていると思います。

この無農薬信仰を持っている人たちには、ある一定の共通点を見ることができます。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、なんとなく似た思考を持っているように感じることが多いんです。

ごく簡単に列挙してみます。

対症療法としての西洋医学が嫌いで、原因療法としての東洋医学を好みます。
だから予防接種を否定的にとらえています。
出産についても医療介入の少ない自然分娩を望みます。
環境問題に敏感で、地球温暖化を食い止めるためには労を惜しみません。
戦争反対、憲法改正反対を唱えます。
原発にはもちろん反対です。
おそらく自民党が嫌いです。

このような思考を持っている人は、政治の世界でいえば
共産党
の政策にけっこう共感できたりします。

ものすごくおおざっぱに、ストレートに表現してしまえば
社会主義や共産主義、理想主義や左翼
といった単語が当てはまる考え方です。


言うまでもないことですが。
どんな思想を持っていても自由だし、どの考え方が間違っているという話でもありません。
有機信仰を持っている人たちは、このような思考に偏っているように感じられるというだけのことです。

 

思考に寄り添う販売戦略があってもいい

これから新規就農したいと考えていて。
農家としてしっかりと稼ぎたい、仕事としての農業を続けていきたいと考えている。
商売としてある意味ドライに考えているなら、お客様の思考・嗜好を汲み取ることは大切ですし、場合によっては寄り添うくらいのことは必要だと思います。

食の安全を求めて無農薬野菜を探している人に、うちのは安全だとアピールする。

原発反対、放射線量が気になっている人に対して、線量検査をしているから安全だとアピールする。

環境に優しい農業を心がけていることを前面に押し出して、環境問題を危惧している人の心をつかむ。


商売としてみるならあって当然の販売戦略ではないでしょうか。

 

自分の農産物に投票してもらえる努力が必要

政権公約
(画像参照:2014年自民党 衆議院選挙 政権公約発表会見より)

このような戦略は政治の世界にも見られます。
私たちが選挙で投票するときには、マニフェストを参考にしますよね。
選挙のときに各政党が出している公約です。
この政党は原発を今後どのように扱っていこうとしているのか、憲法を改正することについてどのように考えているのか。
など政党の方針をマニフェストに見ることができます。
各政党は、自分たちがやりたいことを好き勝手に公約として掲げているわけではありません。
有権者が望んでいること、実現してほしいと思っていることを汲み取って、それを公約として掲げます。

私たち有権者は、このマニフェストを参考にしてどの政党に投票しようか、どの候補者に投票しようかと判断するわけです。
もちろん。
すべての政策で自分の考えと一致するわけもありませんから、どうしても譲れないところで政策が一致している候補者を選ぶことになります。

多くの有権者に支持されるような政策を掲げれば多くの票を集められるし、限られた有権者にしか支持されないような政策を掲げれば票は集まりません。
ただそれだけのことです。


どれがいいとか悪いとか、そういう話ではありません。
自分の思考に近いところへ投票する。
それだけです。


購買行動もこれと同じです。
買い物は投票である
という格言があるように、なにか商品を買うという行為はその商品を作っている会社に投票することです。
その商品を買って、今後も続けて商品を作ってください応援してますよ、という意思表示をしているわけです。
だから。
消費者が自分のところの商品を買ってくれるように、自社に投票をしてくれるように商品をアピールしていくことは大切なことだと思います。
この商品にはこんないいところがあって、こんな特徴がある。
こんな想いをのせて作られているんですよ、という情報。
選挙のときに各政党がマニフェストを提示して政策をアピールするのと同じで、商品を手に取ってもらうために商品情報を開示してアピールするのは当然の行動ではないでしょうか。

 

無農薬信仰者は野党であることを知るべき

共産党ポスター

ではここで。
有機農産物を手にとる消費者はどんなマニフェストを望んでいるのかを考えてみます。
先に書きましたが無農薬を信仰している人には
共産党を支持する
ような傾向があります。
あまり詳しくは書きませんが、共産党は少なくとも与党になれるような考え方を持った政党ではありません。
無農薬信仰もこれと似たところがあって、世の中の主流になるような考え方を持っている人は少ないような気がしています。

だとしたら。
有機農産物を求めている人はどのような思考を持っているのか、今の日本では主流になりえない共産主義的な思考を持っているのではないか。
そのような前提に立って、消費者の思考を踏まえたうえで商品を売っていく必要があると思います。


有機農業の場合。
自分の農産物を買ってくれる人は誰なのかが見えていないとアピールの方向性がぶれてしまいます。
不特定多数の、幅広い層へアピールしなければならない選挙活動とは違って、小さな農家が売りたいと思っているお客様はおそらく不特定多数ではないはずです。
農協出荷ではなく自分で販売を手掛けていく農家であれば、自分の商品を買ってほしい人が誰なのかはわかっています。
どんな人に買ってほしいのかが明確になっていて、その人たちが好みそうな農産物を選んで育てる。
だからこそ、そのお客様の好みを知る必要がありますしニーズをふまえた情報を発信していくべきです。

さらに。
今の日本において共産党の議席数がそれほど多くないことを考えても、共産主義思考のある有機信者は日本では多勢ではないことを知っておくべきではないでしょうか。

 

ストレスなく続けるためには嘘をつかない

とはいえ。
生産者としての自分の気持ちに嘘をついてまで寄り添う必要はありません。
有機農産物を買ってくれる人たちに
戦争反対!
憲法改正反対!9条を守れ!
自民党嫌い!
原発再稼働反対!
予防接種は危険!

といった意見が多くみられたとしても、自分自身の思想を変える必要はありません。
あくまで消費者の思考を理解して、そこに寄り添うだけ。
自分の思考まで変えてしまうと、長い目でみて苦しくなってきます。

自分の思考にベストマッチするお客様を探し出すのは大変ですが、お客様の思考を知ってそこに寄り添うのはそこまで大変ではありません。
購入者が限定される有機農業ではお客様を知ることがなによりも重要であることを覚えておいてもらえればと思います。

参考になれば幸いです。

 

 

 

これから農業を始めようとしている方へ

農業をやってみたいけど一歩を踏み出す勇気が出ない。安定した収入を得られるか分からない不安。作物をうまく育てられるんだろうか、作ったものが適正価格で売れるんだろうか、そんな悩みを抱えていませんか?
分からないことを相談したり、仲間同士で励まし合ったり、これまでなかった農業のカタチを生み出したり。
これから新規就農したいと考えている人にぴったりの農業コミュニティがあります。

詳しくはこちら

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 農家になりたいけど、何から始めたらいいか分からないあなたへ

  2. 農法にこだわるのではなく情報発信に徹する

  3. 就農相談で行政に感じる温度差 有機農業はいまだ冷遇されている

  4. 小さな農家が有機農業で収入を倍増させる秘訣

  5. 野菜セット農家になりたい人必見!多品目栽培計画表の作り方

  6. 土壌分析は必要なのか?多品目栽培の特殊な事情