T70とT702のフュージョン

また機械ネタ。
先日、壊れましたと言っていた耕耘機。
無駄に2往復とかやってます
溶接の部分が取れてしまっただけなので修理すればもちろん復活するんですが、たてつづけに耕耘機とトラクターが手に入ったので放置されていました。
ちょっと前まで現役でやってたのでこのまま鉄くずになるのはもったいないなぁと思いつつ、溶接にはいくらくらいかかるんだろう・・・と修理を尻込みしてました。

そんなとき。
トラクターをもらってきたときに壊れた耕耘機があったので一緒に引き取ってきました。
型式が近かったので部品取りができるんじゃないかと思って。

それを今日せっせと分解してみました。
ふだん手をつけないところまで分解してしまうのはなんだか緊張します。
失敗してもいいやという感じだったので気楽さもありましたが。
まったく同じ機種じゃないのでうまく合わないところもありましたが、すこしごまかしながらなんとか部品交換に成功しました。

ロータリがちゃんと元通り動くことも確認。
これで耕耘作業は3台で進められるようになりました。
各圃場に一台ずつ、贅沢だ~。

関連記事

  1. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  2. 次代の農と食を語る会 vol.40 小さな農業でのお金の稼ぎ方

  3. ラウンドアップの発がん性とモンサントの農業支配。それって事実?陰謀論?

  4. 書籍出版しました:時給3千円農家のつくりかた

  5. 【技術継承】1分動画で栽培技術習得!農業界の新インフラAGRIs出現!

  6. SNS活用の効果が高いのはどんな農家?どんな情報を発信すればいい?