作業技術と管理技術

だいたい農業系のアルバイトだと時給1000円もいかないような仕事がほとんどだと思います。
白菜や大根など重量野菜の収穫・出荷といったような重労働であっても、
収穫していた野菜の枯葉などを調整して袋詰めするような軽労働であっても、
農業系で時給1000円を超えることはほとんどないと思います。
それはひとえに単純労働だから。
これに尽きます。

農業に限らないのですが、畑の中で展開される仕事には
作業技術管理技術
の2種類が存在します。
作業技術というのは、いわゆる世間一般でいうところの農作業です。
耕したり、タネを播いたり、苗を植えたり、草をとったり、収穫したり。
多少のコツはありますが基本的に単純な作業ばかりです。
覚えてしまえばスピードに差こそあれ誰でもできる作業です。
アルバイトで任されるのはこの作業技術の部分になります。

対して管理技術はその名のとおり管理する技術。
どこに何を植えるのか、どれくらいの施肥量で、どんなタイミングで耕すのか。
農作業そのものではなく、指揮権・決定権を行使する技術のことです。
誰にでもできる仕事ではありません。

農家になるということは作業技術と管理技術の両方を駆使して生産をするということ。
高原野菜のアルバイトで仕事が速いといって褒められたから農家になれるというもんじゃありません。
栽培管理できる能力が求められます。

(上から目線で申し訳ありませんが)僕がこれまで受け入れた研修生だけ見ても、作業技術に長けた人もいれば管理技術が優れていると思われる人もいたりと様々です。
実際に新規就農したときには両方の能力が必要ですが、管理能力が高くないとスムーズに営農していくのは難しいと思います。
作業技術は経験でどうにでもなりますし。
だから僕が重視するのは常に管理技術。
研修生に吸収してほしい、磨いてほしいのは管理技術。

管理技術を磨くにはどうするか分かります?
”なぜ?”を意識することです。
なぜこのタイミングで耕したのか、なぜ通路の草を処理してから株元除草するのか、なぜ草をそんなに伸ばすのか。
ひとつひとつの事象に対して疑問を持ち、自分で考えてみる。
調べてみる。
聞いてみる。
これを繰り返すことで管理技術は向上します。
おためしあれ。

多品目栽培でこんな間違いをしていませんか?

たくさんの種類の野菜を同時に育てる、かんたんに表現すれば家庭菜園を大きくしたような農業。

このような、いわゆる多品目栽培は、有機農業ではよくやられている方法なのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
そして、多くの農家がやってるんだから自分にもできるだろうと、独学で、農家研修で、栽培の基本を学んでから実際に自分でやってみるのですが・・・
このときすでに、じつは大きな間違いをしています。

それは・・・

有機農業が慣行農業の5倍も儲かるって!?

有機農業者は、あまりお金の話をしたがりません。

「収入に魅力を感じて農業をしてるんじゃない。わずらわしい人間関係から解放されて、健康的な暮らしをしたいから有機農業の道を選んだんだ。」

と、収入は二の次だと言います。
だからこそ見えなくなっていた真実。それは、

有機農業はちゃんと稼げる

ということ。家族を養っていくことくらいは簡単に実現できます。しかも、栽培がうまいとかヘタとか関係ありません。誰でも実現できるものです。

ただし、条件があります。
それは・・・

つづきはこちら

 

関連記事

  1. 書籍出版しました:時給3千円農家のつくりかた

  2. 【軽快】発芽そろって気分よくゴーヤの鉢上げ

  3. 【異形の者】キャベツの歴史を知る!キャベツはなぜ無農薬栽培が難しいのか?

  4. 無料イベント登壇のお知らせ:10月14日名古屋市

  5. 【農業のキホン04】GAP とは?取得するメリット・デメリット

  6. 【農業のキホン01】新規就農者には3つのスタイルがある